住みやすいのは?

1、憧れの注文住宅


私、住宅建ててみたんです。きっかけが結婚。子供も出来たのもきっかけ。初めての経験。当たり前ですよね?
じゃあどんな家がいい?と考えました。旦那様の希望や自分の希望。何よりもお金!大事です。住宅の大きさは?
どの位の大きさの部屋はいくつ欲しい?使う木材は何にするの?子供の部屋は?考える事が沢山です。


2 思わぬハプニング

実際に建てみるには住宅メーカに注文する、建築士に頼む、建売住宅購入。これらが考えられます。実際には建築士の方にお願いしました。坪単価が住宅メーカに頼んだ場合とほぼ変わらなかったからです。この坪表記がわかりづらいと思いました。又、住宅に使用する木材が重要です。木は収縮します。その土地に合った木材の方が住宅が長持ちします。人間も育った土地の方が心地良いです。住宅のキッチンはどのメーカーにするのか。実際に展示場に見に行ったり、壁紙は?カタログに種類が豊富なのでわからなくなり、建築士に相談したりしました。私は身長が高いので、鴨居を高くして貰いました。でないと頭をぶつけてしまいます。キッチンの換気扇の位置、キッチン自体の高さを上げました。住宅に主に長く居たり、使うのは女性がほぼだから。女性の意見を多く取り入れてくれました。勿論、旦那様希望の書斎机もあります。実際に住んでみると、住む以前から建築士に言われてましたが、電気系統のトラブルが発生しました。配線がくっついてしまったり、動かなくなったりしました。


3 それでも家が好き

トラブルがありましたが「この壁紙えらんだな~」「このキッチン見に行ったっけ」「鴨居高くして貰った、お陰で頭うたなくていい」住宅を見るたび喜びがあります。自分の好み、生活に家を合わせる。毎日快適です。