1.まずは情報収集
SNSが発達している昨今、住宅展示場に行かなくても色々な情報や体験談を調べることができます。
憧れのマイホームを夢見て、おうち時間もできたので、情報収集をしています。
いろんな人のこだわりや素敵なおうちを見ていると、早くマイホームを建てて、住みたいという気持ちが増してきます。
コロナ渦もあり、今ではネットから展示場を見学や、家づくりができるメーカーもありました。
2.気になったこと
素敵な空間やこだわりも元凶になりますが、調べていて気になったことは、
建物自体の省エネ性能」の部分です。
ここについて言及している方は少ない印象でしたので、少数派なのかもしれませんが、
私は大切なことだと思いました。
なぜならば、この性能をを法律で義務化する流れがあるからです。
この部分を軽視すると、せっかく建てたマイホームが
「数年後には型遅れの建物になっている」という事が起こってしまうかもしれません。
そして、省エネ性能を上げることは、住んでからのからの快適性にも繋がるとの事でしたので
これからの家づくりのポイントにしたいと思います。
3.ここはこだわりたい間取り
そして最後に、私がこだわりたい間取りについてです。
色々な人の意見を参考にしながら、私の生活スタイルを考えたところ、
「1階にファミリークロークをつけたい」という事です。
平屋なら問題ないですが、2階建てになりそうです。
そうすると、着替えるのに2階へわざわざ行くのが面倒く、大変そうだと思いました。
ズボラな私には必須のこだわりポイントです。